働きながら社会福祉士試験に合格する為の勉強法

ふくタク
ふくタク

こんにちは!ふくタク(@FUKUTAKU2021)です。

タイトルにある通り、私は2021年35歳の時に社会福祉士を取得しました。

当時介護施設で管理者(施設長)をしており、まあまあ忙しかったです。

ふくしさん
ふくしさん

働きながら勉強って大変そう!

この言葉、めちゃくちゃ色んな人に言われました。

ふくタク
ふくタク

でも、効率良くやれば意外とそんなに大変じゃないかも!?

私は、やる事がないとついついだらだらしてしまう性格なので、かえって働いている方が、自分に厳しくできました。

しかし、私と同じ勉強方法をしたからといって合格するとは限りません。やはり個人差があります。

筋トレと一緒で(なんで急に筋トレ!)ユーチューバーの真似して同じメニューをやっても痩せないことって結構ありますよね。

でも諦めずいろいろ試していくうちに自分にあった筋トレ方法がみつかり、成果につながっていきます。

勉強も同じで、時間帯だったり、勉強道具だったり、いろいろ試みることで

自分にあったやり方をみつけるのが合格の近道です。

記事に書いておりますが、私と同じ境遇の方は結構多くいらっしゃるんじゃないかなと思いますので、参考にして頂ければ嬉しいです。

これまでの経緯

本来なら私は、福祉系の大学を卒業と同時に社会福祉士の資格を取得する予定でした。

ですが、お察しの通り、大学時代はバイトと遊びに専念し、一度も教科書を開いたことがないくらい勉強を全くしない生活を送っておりました。

案の定、卒業後の国家試験には落ちました。

翌年も相変わらず勉強せず、受かったらラッキーくらいの気持ちで毎年何となく受験しておりました。

たぶん7~8回は受験したと思います。

その後は、もうあきらめようとしばらく試験から遠ざかっておりました。

家族の存在

遡ること2019年の春、仕事の悩みを妻と話しているとき、

「もう一度本気で社会福祉士試験頑張ってみたら?」

と、突然言われました。妻からそんなことを言われるなんて思ってもみなかったし、

その時はその言葉の重みをすごく感じました。

妻なりに、仕事で悩んでいる私をみて、転職のきっかけになるかもしれないとか、きっと色々考えてくれていたんだと思います。

「本気で頑張ってみたら」の言葉の裏には、家のことは私が全部するから!という意味も含まれていました。

完全に闘志に火がついた私は、もう一度頑張ってみようと心に決めました。

どうも自分に甘い性格なので、誰かにおしりを叩いてもらわないと!と思い、お金を払い、受験対策講座を受講しました。

試験まで約半年間、日曜日は全て潰れました。

正直しんどかったですが、行ってよかったと今でも思っています。

知識が身についたのはもちろんですが、参加者の中にとても気の合う方がいて、

今でもその方とはお付き合いがあり、いつも有益な情報などを発信してくれます。

そういう出会いもグループ学習の醍醐味ですよね。

自宅では、仕事から帰ってきて、1日1時間と時間を決めて夜に勉強していました。

自宅学習は1日1時間と少し少なかったかもしれませんが、講座を受講していたので、それなりの時間を費やしました。

そして、2020年2月迎えた試験当日、死ぬほど緊張しましたが、持てる全ての力を発揮した

つもりでした・・・。

つもりでしたね。

自己採点の結果87点 

・・・めっちゃ微妙です。「もしかしたら受かってるかも」と淡い期待を抱き、合格通知を待っていました。

第32回社会福祉士の合格点は

・・・。

88点

いいいい1点、、、あと1点!!!!!!!!!!!!!!

その日から2週間毎日厚労省のページを開き、不適切問題はなかったかと探す毎日。

努力の甲斐もむなしく、この年は1点の差で、不合格となりました。

1点の悔しさ

不合格とはなりましたが、あと1点のところまでいけた自分はそれなりに頑張ったんだなと率直に思いました。

あとは、とにかくめちゃくちゃ悔しかったです。

不合格なら諦めようと思っていましたが、あと1点ですよ、もう意地ですよね。

そして、昨年の結果を分析して少し勉強方法を変えることにしました。

勉強方法を変えるきっかけになったのが、自己紹介でも述べた、書籍

強者の流儀ー朝倉未来 です。

私はもともと格闘技が好きで、朝倉選手も知っていましたが、当初はそんなに好きな選手ではなかったです。

ヤンチャなイメージが強かったので。

しかし、YOUTUBEを拝見し、みるみる彼の魅力にはまっていきました。

すごく頭の良い人なんだなーと。

YOUTUBEでも発言していましたが、「規則正しい生活が幸福を招く

彼は夜9時~10時に寝て、朝は5時~6時に起きるという生活を毎日していたそうです。

朝練を行い、その後はジムの正社員として働き、夕方は格闘技の練習と日々のルーティンを徹底し、効率よく練習していたそうです。

※現在は自身の会社を経営されているので、違うとは思いますが・・・

特に朝に練習するのは、脳がフレッシュな状態なので短い時間で上達しやすいと、

私もそれにはたしかに!と思いました。

それから私は、毎朝5時に起き、1時間だけ勉強することにしました。

朝勉は一石三鳥四鳥!?

・早起きだと夜寝るのが自然と早くなる

朝5時に起きるとなると、21時頃めちゃくちゃ眠たくなります。

だらだらテレビを観たり、YOUTUBEを観たりする時間がなくなりました。

21時以降にテレビやスマホの明かりを目に入れるのは良くないと、何かで聞いたことがあります。

「寝床でスマホ」は睡眠を悪化させる – 株式会社こどもみらい

・家族に迷惑をかけない

家族は全員寝ている時間ですし、勉強後の6時から子供の保育園の準備、朝食の支度など全然間に合います。

今までは妻に任せっきりでしたが、これを機に子どもの支度や朝食の準備を行うようになり、妻も喜んでくれました。

・2倍の暗記力

これには個人差があると思いますが、夜に勉強するより朝の方が、入りやすかったです。

私の感覚ですと、朝の1時間は夜の2時間分くらいあるかなと思います。

同じ時間で2倍の学習力。

・朝の読書

少し話はそれますが、試験終了後もこのライフスタイルは継続しております。

現在も朝5時に起き、30分ほどビジネス書などを読み、その後はストレッチをしています。

適度な勉強と、適度な運動で柔軟な脳になっていっていると確信しております。

おすすめ参考書

中央法規出版の社会福祉士国家試験過去問解説集を繰り返し行いました。

これしかやっていません。

中央法規の過去問は5年分掲載されております。

私は150問×年分=750問を丸暗記しました。

わからない設問を調べるのに、中央法規出版のワークブックがあれば便利ですが、私はお金がなかったので、わかない設問はインターネットで調べました。

余裕のある方はワークブックの購入もおススメします。

過去問とワークブック、この3冊があればOKです。

非常にシンプルですが、私は徹底的に過去問を解きました。

この上ない喜び

迎えた、2021年2月

不思議と昨年ほど緊張はなかったです。

やることはやったので、少し自信はあったのかなと。

自己採点の結果、93点。

90点を超えれば合格間違いなし、と言われていたので、気分上々に合格通知を待っていました。

そして、通知がきました!

・・・

合格点ギリギリやん!www

100点だろうが、93点だろうが合格は合格です。

いや~、もうめちゃくちゃ嬉しかったですね。

何より、自分で考えた勉強法が間違っていなかった!と証明できたのがとても嬉しかったです。

習慣の大切さ

あくまで、私が実践した結果でありますので、

皆さん全員がこのやり方で上手くいくかどうかわかりませんが、

合格した年は、講座も受講せず、コツコツ朝の1時間のみの勉強だけでした。

仕事があろうが休みだろうが関係なく、毎日行うことが大切です。

自分ではかなり時短でき、効率の良いやり方ができたと実感しております。

習慣化されるまで大変かとは思いますが、頑張って1か月続ければ、当たり前になり、

逆に早起きしないと気持ち悪い感じになっていくと思います。

最後に

受験勉強って本当に辛いですよね。

でも勉強方法を少し変えてみたり、コツを掴めば、

自分のポテンシャルに気づくはずです。

失敗しても、その失敗をいかに修正できるか。それが大切です。

成功とは99%の失敗に支えられた1%」と有名な名言もあります。

諦めずに続けていれば、その失敗が必ず財産となるでしょう。

これから社会福祉士を受験される方は、少しでも私の記事を参考にして頂けると嬉しいです。

👇介護・ソーシャルワーカー👇

介護・ソーシャルワーカー

介護全般

プロフィール
ブログ管理者
ふくタク

36歳で介護タクシー事業をスタートした元介護職員。開業1年未満で月商50万円を達成。2年目で月商100万円。当ブログでは介護タクシーのノウハウや、副業に関する話を中心に記事にしています。

ふくタクをフォローする
介護・ソーシャルワーカー
ふくタクをフォローする
ふくタクblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました