こんにちは!ふくタク (@FUKUTAKU2021) です。
あの~。介護(福祉)タクシーの手続きは自力でできますか??
もちろんできます!私は働きながら自力で手続きしました。
業者にお願いすると20~30万円掛かるみたいですよ。
20万~30万円は痛いですよね。
それに、自力で手続きを行うと知識と経験値がUPします。
自信にもなりますし、そのノウハウを他の方に提供できます。
代行してもらうメリットもありますが、自力で手続きしたいけど悩んでいる方は是非このブログを参考にして下さい。
運輸局のホームページ
まずはお住まいの地域の運輸局のホームページにアクセスして下さい。
私は大阪で開業したので今回は近畿運輸局のホームページを使って説明していきます。
ホームぺージを開いたら、
【各種手続】
↓
【タクシー関係】
↓
【介護タクシー関係】
と順にクリックして下さい。
一番最初に、(1)一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送限定)とあります。
そこをクリックして下さい。
すると、下記のページがでてきます。
2、申請書(様式)
(1)許可申請書(様式)←をクリックして下さい。
するとExcelファイルがダウンロードされます。
基本的にはそのExcelファイルに住所や名前、建物の平米数などを記入して提出します。
とにかく一度ダウンロードして下さい。
注意点
ぱらぱらとめくっていくと、「運行管理体制」のページがあります。
ほとんどが自分の名前を記入していくのですが、
運行管理者・指導主任者・点呼実施者
は自分以外の名前を記入しないといけません。
私は妻の名前を記入しました。
結婚していない方は、両親や兄弟の名前で良いと思います。
あとの注意点はこちらの記事に書いていますので必ずお読み下さい👇
運賃認可申請書
先ほどホームページよりダウンロードした(1)許可申請書(様式)の下に
(2)運賃認可申請書とあります。
こちらもクリックして下さい。
介護タクシーの料金を設定・申請する書類です。
許可申請書と同時に提出が必要となります。
Excelの自動作成ツールになっておりますので、該当箇所に〇を入れていくと自動で料金設定されていきます。
こちらを参考にご自身で設定して下さい👇
【失敗】ポイントの記事にも書いておりますが、この料金設定は一度申請してしまうと、変更がかなり面倒ですのでよく考えてから設定して下さい。
来庁
許可申請書が完成したら添付する写真や謄本等を合わせて運輸局に直接持っていきます。
後日、あの書類がない、この写真がいるなど運輸局の担当者から必ず補正の電話がかかってきます。
一発合格はまあ無理だと思います。
写真などはメールでいけますが、書類不備は来庁しないといけないので私は1度だけ余分に来庁しました。
ある程度書類が完成すると法令試験の案内が届きます。
法令試験終了後も最終の書類チェックが入りますので、
実際に事業がスタートできるのは最短で法令試験後1~2か月後です。
すでに開業を決められている方は、早め早めに準備に取り掛かることをおススメします。
ある程度完成したら、躊躇せずまず一度運輸局に書類を提出しましょう。
あまり完璧さを求めるとどんどん事業開始が遅れていきます。
最後に
自分で申請となると不安いっぱいですよね。
でも安心して下さい!
現在、国土交通省は介護タクシーを増やしていきたい考えです。
運輸局の方は丁寧に説明してくれます。
やってみたら意外と簡単ですよ。
私が出版した本(電子書籍)にもっと詳しく書いていますので、良かったら参考にして下さい。
👇介護タクシー開業ワンポイントアドバイス👇
開業サポートコンテンツ
コメント